2021/04/05
皆さん、こんにちは!箱姫♥いづみTANです♪
外もだんだん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。
ついこの前まで手袋やマフラーをしていたのに、
季節の巡りって、本当にあっという間で驚いちゃいます...。
最近はおうち時間を利用して、春のポカポカ陽気を感じながら本を読んだりしています!
友だちと賑やかにおしゃべりするのも好きだけど、
一人で静かに本を読む時間も大好き(*゚ー゚*)
本のぺージをめくりながら過ごしていると、
気持ちが落ち着いてきて幸せなんです。
やっぱり本には、電子書籍にない良さがありますね。
昨年の秋に、学校で「読書週間」について教えてもらったのがきっかけで、
色々な本を読んでみたい!って思ってから、すっかり夢中になっています♪( ´▽`)
そういえば読書週間って、いつからあるのかなと思い調べてみたら、
元になったのは、大正13年に定められた「図書館週間」。
あれ、図書館??
そもそもは、図書館をもっと使ってもらえたらと、
日本図書館協会が制定したんだそうです。
それにしても大正時代とは、すごく歴史がありますよね!
そうそう。読書といえば、最近ハマっていることがあります。
それは、ブックカバーづくり( 艸`*)
お気に入りの布でつくったブックカバーがあると、
ますます本を読む時間が楽しくなるんです♡
最初はすごく時間がかかったけど、
この布も可愛いな、この布でもつくってみたいなって、
たくさんつくるうちに慣れてきて、
最近ではずいぶん速くなりました(>∀<人)
そこで!
いづみ美術印刷さんにも本好きの社員さんがいるので、
ブックカバーをつくって、プレゼントすることにしました。
その社員さんは、チェック柄の雑貨を色々持っていて、
きっとチェック柄が好きなはず!じゃあ、この布かな......
と色々考えるのが、楽しかったです♡

そして、ついに完成!
せっかくなので、箱に入れてプレゼントしたいなと思って
雑貨屋さんに行ったら、ちょうどいい箱を見つけました。
蓋と底が一体になったタイプで、
そーっと開けるとブックカバーが見えて可愛いんです!

プレゼントしたら、「何が入ってるんだろ~♡」って、
そーっとゆっくり開けてくれました。
箱が空く瞬間ってワクワク感がありますよね♪
箱に入れると特別感が出て、開ける楽しみもあって、
やっぱり箱に入れて良かったなって思いました。
とっても喜んでくれたので、良かったです。
このタイプの箱は、本そのものを入れても良さそうだし、
フォトブックを入れるのにも良さそう!
用途を考えていると、楽しくなってきました。
やっぱり箱はいいなぁと思うし、もっともっと勉強して、
アドバイスできるようになりたいなって思います。
これからも箱の魅力をたっぷりお伝えするために、
公認キャラクターのお仕事、ますます頑張ります!
応援してもらえたらうれしいです♡
